都内ではたらくデザイナーの卵。YUTOさんのシンプルな部屋

都内ではたらくデザイナーの卵。YUTOさんのシンプルな部屋

何か好きなコトがあったり、モノにこだわりのある人は、いったいどんな家に住んでいるんだろう。気になるならばみんなに見せてもらおう、ということでスタートした『rooms』。

2回目となる今回は、美容師から転身し、現在はウェブデザイナーとして活動する YUTO さんの部屋を覗いてみた。

 

  • Name:YUTO / フジタユウト
  • Age:21歳
  • From:新潟
  • Works:ウェブデザイナー
  • Instagram:@_yutof

 

ミニマルだけど快適性にこだわる。YUTOさんの部屋と作業スペース

― 部屋について簡単に教えて!

これまでも一人暮らしをしていたんですが、仕事が変わったので、ちょっと前にここに引っ越してきました。まだできたばかりの新築マンションで、1K だけど日差しが入ってくるのが気に入っています。

 

― デスク周りの統一感が良い! 

自宅ではブログを書いたり、デザインの勉強をしているので、作業に集中するためにできるだけモノトーンで統一するようにしています。

ブログのデザインもそうなんですが、できるだけ色を出さずに、見えるところはシンプルに統一したい派なので。

 

― デスクで気に入っているポイントを教えて!

最近だとやっぱりディスプレイです。デザイナーとして活動するようになってからは Illustrator や PhotoShop を使う頻度が高まっていて、そうなるとディスプレイが広いほうが作業効率は高くなるんですよね。

この ASUS のディスプレイは、デザイン的にもシンプルで良いし、ベゼル(画面の枠縁)が薄くてスタイリッシュな点が気に入っています。

 

あとはこの Apple Wireless Keyboard と、ロジクールのマウス MX Master 2S が気に入っています。別途キーボードとマウスを接続することで、MacBook Pro と外部ディスプレイを並べて使えるんですよ。

とくにロジクールのマウスは Illustrator の作業がものすごく快適になるし、これはおすすめです。

 

 

―このデスク周りで最近買ったモノってありますか?

休日も自宅に籠もって長時間作業をしていることが多いので、もう少し身体をいたわろうと思って Steelcase のリープチェアを買いました。定価だと10万円以上する高級チェアなんですが、中古で安く購入できたんです。

見た目もシンプルだし、座り心地も良くて気に入っています。リクライニングもできるので作業しないときにも座っています。

自分の体にフィットする。Steelcaseの「リープチェア V2」を導入しました。|YUTOLOG

 

 

―棚の上も全部ブラック系で揃えているのが良いね。

コーヒーは手入れが楽ですぐに飲めるので、ドルチェグストを使っています。最近はよくアイスカフェラテを飲んでいるんですけど、これを導入してから作業のためにカフェに行く回数がぐっと減りました。

 

―本棚には何を置いているの?

段によって使い分けているんですけど、目線の高さの段には、いつも使っているカメラとか iPad mini などのガジェット類を収納しています。座った目線にくる棚にはデザイン系の書類を置いています。

早くデキるデザイナーになりたいので、そのためにも勉強は欠かせません。

 

――

Editor’s note
ブログや写真がシンプルでクールな YUTOさん。ブログの繋がりで今回は rooms を見せてもらった。デスクまわりはもちろん、部屋全体がシンプルでノイズがない印象だ。
\ SHARE /
Follow Me!!
鳥羽恒彰 | TSUNEAKI TOBA

26歳のミニマリストの対岸にいる人。物欲を刺激するブログ『トバログ』をやりつつ、旅に出たり、文章書いたり。下手なりに写真を撮るのが毎日楽しい。

Find me on: Web